
AmazonのセラーIDとは何か?【調べ方と活用法も解説します】
Amazon輸入ビジネスやAmazon輸出ビジネスのリサーチ方法の一つに、他のセラーを参考にする「セラーリサーチ」という方法があります。
例えば、ツールを使ってセラーからリサーチする場合は、「セラーID」が必要になります。
とはいえ、まだAmazon輸出入ビジネスを始めたばかりの方は、「セラーIDってなに?どこにあるの?」という感じですよね。笑
私も最初はセラーIDと聞いても何の事なのか、わかりませんでした。
セラーIDはAmazon輸出入ビジネスでは欠かせないビジネスワードであり、Amazon輸出入で必要となってくるので、はじめにしっかり覚えて頂きたいです。
なので今回は、Amazonの「セラーID」とは何かについて、また、セラーIDの調べ方と活用法について、詳しく解説していきます!
目次
Amazonの「セラーID」とは何か?
そもそも、「セラーID」とは何なのかというと、Amazonで出品者ごとに割り振られた固定IDのことを指します。
セラーIDには別の呼び方もあり、「出品者ID」と呼ぶ場合もあります。
AmazonのセラーIDの調べ方
では、AmazonのセラーIDは一体どこに書いてあるでしょうか??
今回は「ミニーマウスのぬいぐるみ」を例に、AmazonのセラーIDの調べ方を解説していきたいと思います。
- Amazonの商品ページにアクセスする
- 出品者一覧を開く
- ショップ名をクリックする
- URLからセラーIDを確認する
Amazonの商品ページにアクセスする
まずは、調べたい商品の商品ページを開きましょう!
今回の場合は、こちらが対象の商品ページになります。
商品ページURL:ディズニー すやすやフレンド ぬいぐるみ ミニーマウス (S)
出品者一覧を開く
次に、この商品を出品している出品者の一覧を開きます。
出品者の一覧は、「新品の出品」から確認する事が出来ます。
ショップ名をクリックする
出品者一覧が出てきたら、セラーIDを調べたい出品者のショップ名をクリックしましょう!
今回は、ショップ名「LOTOS onlineshop」さんのセラーIDを見ていきます。
URLからセラーIDを確認する
ショップ名をクリックすると出品者情報のページが開きます。
AmazonのセラーIDはURLの部分に表示されているので、コピーしましょう!
<セラーIDの例>
https://www.amazon.co.jp/sp?_encoding=UTF8&asin=B01BEPNFMO&isAmazonFulfilled=1&isCBA=&marketplaceID=A1VC38T7YXB528&orderID=&seller=AKINSZSWL41L5&tab=&vasStoreID=
「&seller=」の後に続く、13桁の英数字が(赤文字の部分)がAmazonのセラーIDになります。
とても間違えやすいのですが、「&marketplaceID=」の後列ではないので、注意してくださいね。
AmazonのセラーIDの活用法
先ほど説明したように、ツールを使ってセラーからリサーチする「セラーリサーチ」には、AmazonのセラーIDが必要です。
具体的には、AmazonのセラーIDからどのような情報が取得できるのか、セラーIDの活用法を解説していきます!
- Amazon無在庫輸入に活用する
- Amazon無在庫輸出に活用する
- AmazonFBA販売のリサーチに活用する
Amazon輸入無在庫販売に活用する
Amazon輸入無在庫販売では、セラーIDを活用して、日本Amazonから無在庫販売の日本人セラーを見つける事が出来ます。
商品から芋づる方式で、無在庫輸入販売セラーを抜き出していく方法です。
また、セラーIDをから商品情報を抽出し、真似て出品する「相乗り出品」のリサーチに活用できます。
Amazon輸出無在庫販売に活用する
Amazon輸出無在庫販売では、輸入無在庫同様にセラーIDを活用して、米Amazonから無在庫販売の日本人セラーを見つける事が出来ます。
また、同じように商品から芋づる方式で、無在庫輸入販売セラーを抜き出していく事も可能です。
輸出無在庫の「相乗り出品」のリサーチにも、もちろん活用できます。
AmazonFBA販売のリサーチに活用する
無在庫販売だけでなく、Amazon輸出入のFBA販売の商品リサーチにも活用できます。
私も、Amazon輸入FBA販売を行っていますが、商品リサーチ時にセラーIDを利用したセラーリサーチを行っています。
Amazon輸出入で稼いでいくためにも、セラーリサーチは必須です!!
最後に
AmazonのセラーIDとは何か、そしてセラーIDの調べ方と活用法を解説しました!
セラーIDとは、Amazonで出品者ごとに割り振られた固定IDのことで、Amazon輸出入の無在庫販売・FBA販売の商品リサーチに活用する事ができます。
AmazonのセラーIDを調べるのはとっても簡単でしたね^^
今回は、日本のAmazonのページを使ってAmazonのセラーIDの調べ方を解説しましたが、米Amazonの場合でもやり方は全く同じです。
すぐに調べられるので、まずは一人参考にしたい出品者を見つけたら、セラーIDを調べてみましょう!
この記事の担当者

- 10代の頃から輸入ビジネスに取り組み無在庫販売で月商300万円を達成。現在は法人化し無在庫販売以外にYoutubeやLineビジネスに力を入れる。Amazon輸入無在庫ブログを運営。
この投稿者の最新の記事
以下は当サイト推奨の輸出入ビジネスツールアマトピアの開発者メルマガ登録フォームです。
申し込みの際に「貿易大学」か「合同会社Linotie」の名前を紹介者欄に記載していただくと3ヶ月継続のタイミングで貿易大学で行なった12ヶ月分のセミナー資料を特典として受け取ることが可能になっています。各セミナーは過去に3万円で行われたセミナーの資料なので3万円×12=36万円分の価値があります。(特典を受け取るには3ヶ月経過時に申請が必要です)
ぜひツールと一緒にご活用ください。